塩麹の作り方
塩麹の作り方
|
||||||||||||||||||
手順 | ||||||||||||||||||
1,糀をほぐして塩と混ぜる | ||||||||||||||||||
糀をよくほぐして、タッパーに入れて塩を上から掛ける。 よく混ぜてください。 |
||||||||||||||||||
2,水を入れる |
||||||||||||||||||
ヒタヒタにつかるくらいの水を入れます。(約300ml) タッパーによって表面積が違いますので、表面がつかる程度を目安にしてください。 |
||||||||||||||||||
3,一日おきます | ||||||||||||||||||
ふたをして一日おきます。 |
||||||||||||||||||
4,水を足します | ||||||||||||||||||
一日おくと糀が水分を吸って、表面が空気に触れしまっています。
|
||||||||||||||||||
5,10日ほど熟成させます。 | ||||||||||||||||||
軽くふたをして、常温で(20℃が最適です)10日から2週間熟成させます。 一日に一回撹拌します。 一週間以内ですと、何かの間違い?失敗?と思う位しょっぱいです。 |
||||||||||||||||||
6,完成 | ||||||||||||||||||
糀が溶けてふっくらとしてきたら出来上がり。と言っても溶けてしまうわけではありません。 なめてみると明らかに、なめらかな塩具合になっています。 生野菜を食べるとき、塩の代わりにトッピング。 冷蔵庫で保管し、分離したら混ぜてください。 甘酒、塩麹を作られる際は、当店の糀をご利用ください。 |
||||||||||||||||||